2011年05月25日
PTW モーター修理
友人のPTW M4の調子がおかしいとのことで預かってきました。
症状としては、
・撃ってる最中に撃てなくなった。
・検知基盤のLEDが点滅してる。(08基盤仕様)
・ギヤを少し手で回転させた後、セレクターをSAFE→SEMIにすると少し撃てるが、ギヤの停止位置がおかしい。その後撃てなくなる。
こんな感じ。
過去の経験上、間違いなくモーター異常の症状なので、とりあえずモーターをばらします。

バランバランに。
モーターを取り外し、ブラシケース部分とヘッド側の4本のホロスクリューを外せばマグネット部分がはずれます。
ただし、超強力な磁力のため分解は困難です。
これは2009年頃の490モーターです。
因みに最新タイプの490モーターはヘッド部分に製造日刻印が入っています。
480モーターもマグネット部分がカシメでない後期タイプは分解可能です。

分解前にコミュテーター部の3極のうち1極の導通が無いのは分かっていたので確認したらコイルが一部断線していました。
この部分を補強して修理します。

銅線をループ状にして元の部分の上に半田付けします。
モーター側は皮膜を除去して半田が乗るようにしておきます。

こんな感じで他の2か所も同様に補強しておきます。
後は元通り組み立てれば完成です。

修理完了~。
ちゃんと撃てるようになりました。
モーター停止位置も問題無しです。
因みにこのモーターですが、新品価格は¥21000しますw

預かった友人のPTW M4
08モデルM4A1をGBB用固定ストックを流用して取り付け。
アウターバレルは11.5インチにカット。
バッテリーを選ばない、取り回しの良いサイズになっています。
症状としては、
・撃ってる最中に撃てなくなった。
・検知基盤のLEDが点滅してる。(08基盤仕様)
・ギヤを少し手で回転させた後、セレクターをSAFE→SEMIにすると少し撃てるが、ギヤの停止位置がおかしい。その後撃てなくなる。
こんな感じ。
過去の経験上、間違いなくモーター異常の症状なので、とりあえずモーターをばらします。

バランバランに。
モーターを取り外し、ブラシケース部分とヘッド側の4本のホロスクリューを外せばマグネット部分がはずれます。
ただし、超強力な磁力のため分解は困難です。
これは2009年頃の490モーターです。
因みに最新タイプの490モーターはヘッド部分に製造日刻印が入っています。
480モーターもマグネット部分がカシメでない後期タイプは分解可能です。

分解前にコミュテーター部の3極のうち1極の導通が無いのは分かっていたので確認したらコイルが一部断線していました。
この部分を補強して修理します。

銅線をループ状にして元の部分の上に半田付けします。
モーター側は皮膜を除去して半田が乗るようにしておきます。

こんな感じで他の2か所も同様に補強しておきます。
後は元通り組み立てれば完成です。

修理完了~。
ちゃんと撃てるようになりました。
モーター停止位置も問題無しです。
因みにこのモーターですが、新品価格は¥21000しますw

預かった友人のPTW M4
08モデルM4A1をGBB用固定ストックを流用して取り付け。
アウターバレルは11.5インチにカット。
バッテリーを選ばない、取り回しの良いサイズになっています。
ってかヤッパリだな。
あんな磁石どうやって引っぺがすのだ??
指挟んだら血豆じゃすまんぞ。
優し~く囁きながら、狭い隙間をちょっとずつ広げてゆくのだよ。
あ、オイラは過去に挟まれて血豆作りますたw
モーター交換じゃなくてなによりです。
ってかモーター高杉!!!!!!!!!!!!!!
塗装はカモフラージュ効果もあるけど、ある種アイデンティティみたいなもんやと思ってます。
モーターは唯一のネックやねぇ。
まだ最近は分解出来るのが救い。
モーター一個で余裕でマルイのガスブロハンドガンが買えますw
そのうち図々しくもお願いしたいです。
まいど。
いつでもどぞ~。